新入荷 今月の特別おすすめ品 鎌倉時代 三原正信 | ||||||||
4-1★鎌倉時代打刀、研上り白鞘、時代拵/講武所拵、 金錦地黒糸巻、兜金、縁、柏葉、太刀小尻が一作金具、 鉄鍔、黒塗鞘、金茶正絹下緒。返し角有。 大磨上無銘、鎬造り、銅/金着2重ハバキ、鎬巾狭く、鎬筋高い。 細直刃。 日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣(12月審査) 無銘「三原正信」、時代南北朝~応永頃。 鎌倉時代打刀 時代拵 日刀保・特別保存「三原正信」 大奉仕 116万円(税込1,276,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 尾州住片山源勝重作 | ||||||||
4-2★江戸時代打刀、時代拵/大星黒鮫黒牛革巻、龍図鉄金具縁頭、 龍図鉄鍔、青貝微塵塗、鉄金具鯉口、栗型、小尻、紺下緒。 鎬造り、白銀ハバキ、棒樋、中直刃、大帽子、 身巾広く重ね厚く豪壮な刀。 銘「尾州住片山源勝重作」 日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣(12月審査)、 特別貴重、特別貴重小道具。3枚付。 ○勝重―江戸時代慶応頃(1865~1867年)、尾州。 幕末動乱の時代の実戦刀刀鍛冶。 江戸時代打刀 時代拵 銘「尾州住片山源勝重作」 特別保存刀剣 大奉仕 96万円(税込1,056,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 康継以南蛮鉄於武州江戸作之 | ||||||||
4-3★江戸時代打刀、研上り白鞘、銅/金着2重ハバキ、鎬造り、 鎬巾やや狭く鎬筋高い、互の目乱れ。 銘「葵紋 康継以南蛮鉄於武州江戸作之」 日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣。 江戸時代打刀 白鞘 銘「葵紋 康継以南蛮鉄於武州江戸作之」 特別貴重刀剣 大奉仕 90万円(税込99万円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 肥前国河内大掾正広 | ||||||||
4-4★江戸時代打刀、時代拵/大星白鮫茶糸巻、龍図縁頭、這龍図鍔、 黒塗鞘、正絹金茶下緒。大磨上(銘残り有)、鎬造り、中直刃。 銅/金着2重ハバキ。 銘「肥前国河内大(以下切)」河内大掾正広、 日本美術刀剣保存協会・保存刀剣(12月審査)。 江戸時代打刀 時代拵 銘「肥前国河内大(以下切)」河内大掾正広 保存刀剣 大奉仕 76万円(税込836,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 豊州高田住藤原行長 | ||||||||
4-5★江戸時代打刀、研上り白鞘、鎬造り、 銅/金・銀着2重ハバキ、中直刃。 銘「豊州高田住藤原行長」日本美術刀剣保存協会・ 特別保存刀剣(12月審査)・特別貴重刀剣。2枚付 時代拵/大星黒鮫濃緑糸巻、大波図真鍮縁頭、桐と桜紋透し鍔、 朱鞘、薄紫下緒。 江戸時代打刀 白鞘/時代拵「豊州高田住藤原行長」特別保存刀剣 大奉仕 74万円(税込814,000円)
|
新入荷 | ||||||||
4-6★江戸時代脇差、研上り白鞘、時代拵/大星白鮫細白糸巻、 菊花鍾馗と鬼の図縁頭、木瓜型鉄鍔、朱石目鞘、変り下緒。 鎬造り、銅/金着ハバキ、大互の目乱れ。 銘「於東都綱信」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣、特別貴重刀剣。 2枚付。 ○綱信―江戸時代天保頃(1830~1843年)、武蔵。赤間善三郎。 綱英門人。 江戸時代脇差 白鞘 時代拵 銘「於東都綱信」保存刀剣 大奉仕64万円(税込704,000円)
|
新入荷 | ||||||||
4-7★江戸時代脇差、時代拵/白鮫白糸巻、角頭、真鍮縁、 鉄丸鍔菊花図透し、青貝散塗鞘、紺下緒。大磨上無銘、 銅ハバキ、中直刃。内外共保存状態極上品。桃透し小柄付。 江戸時代脇差 時代拵 収集用にも武道用にも最適 おすすめ品 大奉仕 15万円(税込165,000円)
|
新入荷 | ||||||||
4-8★江戸時代脇差、研上り白鞘、時代拵/大星白鮫黒糸巻、 鳥と大波図縁頭、鉄透し鍔、小豆色塗鞘、黒下緒、返し角有。鎬造り、 銅/金着2重ハバキ、互の目乱れ。 銘「近江大掾藤原忠廣」 日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣(12月審査)。 江戸時代脇差 白鞘 時代拵 銘「近江大掾藤原忠廣」特別保存 大奉仕 100万円(税込110万円)
|
新入荷 | ||||||||
4-9★室町時代脇差、時代拵/大星白鮫黒糸巻、菊花図縁頭、 鉄木瓜型鍔、変り塗鞘、鎬造り、銅/真鍮着桃透しハバキ、 棒樋、中直刃。無銘。菊花図小柄有。 室町時代脇差 時代拵 鑑賞用にも武道用にも最適 大奉仕 24万円(税込264,000円)
|
新入荷 | ||||||||
4-10★江戸時代脇差、時代拵/大星白鮫黒糸巻、桜の図頭、 糸巻図縁、鉄丸型鍔、黒石目鞘、黒下緒。 鎬造り、銅/銀着ハバキ、鎬巾やや狭く、鎬筋高い鋭利な刀身。 小互の目乱れ。 銘「大和守源兼信作」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣(12月審査) 江戸時代脇差 時代拵 銘「大和守源兼信作」保存刀剣 大奉仕 26万円(税込286,000円)
|
新入荷 | ||||||||
4-11★江戸時代脇差、研上り白鞘、銀ハバキ、2本樋、腰樋、 小互の目乱れ。無銘。 鋭利で実戦的で戦闘能力の高い刀身。 鑑賞用にも、武道用にも最適。 江戸時代脇差 白鞘 実用性の高い刀身 鑑賞用にも武道用にも最適 大奉仕 15万円(税込165,000円)
|