新入荷 今月の特別おすすめ品 江戸時代傑作 特注大小拵 | ||||||||||||||||
6-1★江戸時代打刀、時代拵/大小拵、半太刀拵、 白鮫黒糸巻、切付彫半太刀金具、 赤銅魚子龍巻付覆輪木瓜型秋虫図鍔、青貝微塵塗り鞘、黒下緒。 鎬造り、銅/白銀着ハバキ、互の目乱れ。 無銘、「新刀寿命」日本美術刀剣保存協会・貴重刀剣、特別貴重小道具。
江戸時代脇差、時代拵/大小拵の小、仕様は、上記と同じ。 這龍図小柄有。鎬造り、銅/白銀着ハバキ、のたれ刃。 銘「肥前国伊豫源宗次」(未鑑定) 江戸時代傑作 特注大小拵 寿命 貴重刀剣/宗次 愛刀家向 大奉仕 110万円(税込121万円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 河内守藤原俊則 | ||||||||
6-2★江戸時代打刀、時代拵/半太刀拵、大星白鮫、 鉄紺糸巻、銅/黒塗金具、鉄変り鍔、腰刻み黒塗鞘、 濃緑下緒。鎬造り、銅/銀着ハバキ、互の目乱れ。 銘「河内守藤原俊則」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 江戸時代打刀 白鞘 太刀拵 銘「河内守藤原俊則」 日刀保 保存刀剣 大奉仕 76万円(税込836,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 筑紫了戒 | ||||||||
6-3★鎌倉時代打刀、大磨上無銘、銅/金着2重ハバキ、 細直刃乱れ交り。 時代拵/大星白鮫金茶糸巻、神亀図縁頭、赤銅魚子金覆輪鍔。 変り塗鞘、変り下緒。大波図小尻。 無銘「筑紫了戒」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 鞘書有:山城了戒~寒山誌(花押)佐藤寒山先生鞘書。 鎌倉時代打刀 白鞘 時代拵 「筑紫了戒」日刀保 保存刀剣 大奉仕 94万円(税込1,034,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 越前守助広(そぼろ) | ||||||||
6-4★江戸時代打刀、研上り白鞘、銅/金着黒染ハバキ、互の目乱れ。 鞘書有:越前守助廣~寒山誌(花押)、佐藤寒山先生鞘書。 銘「越前守助広」そぼろ、日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣。 江戸時代打刀 白鞘 銘「越前守助広」そぼろ 日刀保・特別貴重刀剣 大奉仕 66万円(税込726,000円)
|
新入荷 今月の特別おすすめ品 兼法 | ||||||||
6-5★室町時代寸延べ短刀(登録脇差)、時代拵/黒細糸巻円型目貫、 鉄金具縁頭、鉄丸鍔、黒呂鞘、割笄、 小柄有、大型小尻、濃緑下緒。研上り白鞘、平造り、銅/黒染ハバキ 研上り白鞘紙巻、時代拵/半太刀拵、大星黒鮫黒糸巻、、互の目乱れ。 銘「兼法」日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。 室町時代寸延べ短刀 白鞘 時代拵 銘「兼法」 特別保存刀剣 大奉仕 70万円(税込77万円)
|
新入荷 | ||||||||
6-6★江戸時代短刀、時代拵/前指短刀、大星白鮫薄茶糸巻、 鉄金具縁頭、鉄丸鍔、朱変り塗鞘、小柄、笄、濃緑変り下緒、鉄小尻。 平造り、研上り白鞘、銅/銀着ハバキ、互の目乱れ。 銘「貞次」日本美術刀剣保存協会・保存刀剣。 江戸時代前指短刀 白鞘 銘「貞次」日刀保・保存刀剣 大奉仕 44万円(税込484,000円)
|
新入荷 | ||||||||
6-7★江戸時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、銀ハバキ、互の目乱れ。 銘「寿命 上ル」美術日本刀保存審査会 認定書・特別貴重脇指。 ○脇差 銘 寿命上る 濃州住大和守兼信(美濃・時代寛文頃)。 江戸時代脇差 白鞘 濃州住大和守兼信・特別貴重脇指 大奉仕 17万円(税込187,000円)
|
新入荷 | ||||||||
6-8★江戸時代脇差、時代拵/白鮫黒糸突兵巻、 菊花図出目貫、鉄縁頭家紋入、鉄丸鍔、 小豆色塗鞘、鯉口金具、栗形、金象嵌鉄金具。黒下緒、鉄小尻。 大磨上、真鍮ハバキ、小互の目乱れ。銘「義廣」(未鑑定)。 江戸時代脇差 時代拵 銘「義廣」在銘 大奉仕 17万円(税込187,000円)
|
新入荷 | ||||||||
6-9★江戸時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、銅/金着2重ハバキ、 小互の目乱れ。 銘「伯州住寿綱・文化六年二月日」(未鑑定)、 実用品にも武道用にも最適。 江戸時代脇差 白鞘 銘「伯州住寿綱」在銘 大奉仕 19万円(税込209,000円)
|
新入荷 | ||||||||
6-10★江戸時代脇差、研済白鞘、鎬造り、 銅/2重ハバキ、互の目乱れ。 銘「兼氏」(未鑑定)、実用品にも、武道用にも最適。 江戸時代脇差 白鞘 銘「兼氏」在銘 大奉仕 10万円(税込110,000円)
|