本文へスキップ

(有)清水商会は、美術刀剣、武道居合刀、古式銃、骨董古物販売専門店です。

(有)清水商会/レオパルド

電話でのお問い合わせはTEL.048-644-3477
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7

          
              

商品紹介item list

今月の刀剣市② 6-11~6ー22

「江戸時代脇差 時代拵 山城守秀辰 特別保存刀剣」

「江戸時代打刀 白鞘 時代拵 肥前国陸奥忠吉」

「江戸時代打刀 近江守藤原継(広)保存刀剣」他さらに1割引!

 10%OFF


6-11★江戸時代脇差、研上り時代拵、薄茶牛革巻柄、
角頭、家紋入縁、朱鞘、焦茶下緒。
鎬造り、銅ハバキ、大磨上。細直刃、銘「清光」(未鑑定)

江戸時代脇差 時代拵 銘「清光」在銘 
大奉仕 初回売出し13万円の品
さらに1割引 11万7千円(税込128,700円)
法量 1尺6寸8分6厘(51.1㎝) 元重6.61㎜ 元巾28.30㎜
刀身重量549g反り1.1㎝ 先重5.25㎜ 先巾21.60㎜


 10%OFF


6-12★江戸時代脇差、研上り白鞘、鎬造り、
銅/銀着2重ハバキ、細直刃。
銘「大和大掾藤原国守」
日本美術刀剣保存協会・特別貴重刀剣。
○国守―江戸時代寛永頃、美濃関。

江戸時代脇差 白鞘 銘「大和大掾藤原国守」日刀保・特別貴重刀剣 
大奉仕 初回売出し15万円の品
 さらに1割引13万5千円(税込148,500円)
法量 1尺7寸6厘(51.7㎝) 元重7.41㎜ 元巾29.10㎜
刀身重量532g反り1.0㎝ 先重4.84㎜ 先巾20.63㎜


 10%OFF


6-13★江戸時代脇差、研上り白鞘、大磨上、鎬造り、
銅/金着ハバキ、浅いのたれ刃乱れ交り、銘「飛 以下不明」(未鑑定)

江戸時代脇差 白鞘 大磨上 銘「飛 以下不明」実用品 
大奉仕 初回売出し13万円の品
さらに1割引 11万7千円(税込128,700円
法量 1尺7寸2分3厘(52.2㎝) 元重5.63㎜ 元巾29.03㎜
刀身重量495g反り1.0㎝ 先重5.09㎜ 先巾23.39㎜


 10%OFF



6-14★江戸時代脇差、時代拵/大星白鮫黒糸巻、
手長猿と蟹の図縁頭、大波這龍図小柄、葉模様鉄透し鍔、
黒塗鞘、黒下緒。鎬造り、銅/銀着2重ハバキ、直刃。
銘「山城守秀辰」
日本美術刀剣保存協会・特別保存刀剣。
○秀辰―ひでとき、江戸時代正保頃(1644~1647年)、
本国関得印派。権兵衛。政常門人。
のち大阪移住。江戸にても造る。業物。

江戸時代脇差 時代拵 銘「山城守秀辰」特別保存刀剣 
大奉仕 初回売出し44万円の品
さらに1割引 39万6千円(税込435,600円)
法量 1尺7寸5分(53.0㎝) 元重7.52㎜ 元巾31.49㎜
刀身重量635g反り4分 先重5.68㎜ 先巾23.51㎜


 10%OFF


6-15★江戸時代脇差、時代拵/白鮫薄茶糸巻、赤銅魚子這龍図縁頭、
鉄透し鍔、焦茶皺皮つつみ鞘、金茶下緒。鎬造り、互の目乱れ、
銅/金着2重ハバキ。銘「日向大掾藤原重高」(未鑑定)
○五代重高が日向大掾を受領。

江戸時代脇指 時代拵 銘「日向大掾藤原重高」在銘 
大奉仕 初回売出し17万円の品
さらに1割引 15万3千円(税込168,300円)
法量 1尺7寸7分5厘(53.8㎝) 元重7.43㎜ 元巾29.64㎜
刀身重量544g反り1.6cm 先重5.06㎜ 先巾21.19㎜


 10%OFF


6-16★江戸時代打刀、研上り白鞘、時代拵/大星白鮫薄茶糸巻、
真鍮金具縁頭、四ッ目家紋出目貫、木瓜型鍔、金散らし黒塗鞘、
大型鉄小尻切付彫有、鉄金具鯉口、茶下緒。
鎬造り、銅/銀着2重ハバキ、直刃。
銘「肥前国陸奥忠吉」(未鑑定)。

江戸時代打刀 白鞘 時代拵 銘「肥前国陸奥忠吉」在銘 
大奉仕 初回売出し38万円の品
さらに1割引 34万2千円(税込376,200円)
法量 2尺4分(61.8㎝) 元重6.75㎜ 元巾28.63㎜
刀身重量485g反り5分2厘 先重4.14㎜ 先巾18.57㎜


 10%OFF


6-17★江戸時代打刀、研済白鞘、大磨上無銘、鎬造り、
銅/銀着ハバキ、中直刃乱れ交り、
軽量刀、振り易く使い易い、実用品にも武道用にも最適。

江戸時代打刀 時代拵 大磨上無銘 軽量実用刀 
大奉仕 初回売出し24万円の品
さらに1割引 21万6千円(税込237,600円))
法量 2尺4分(61.8㎝) 元重6.03㎜ 元巾26.46㎜
刀身重量523g反り4分 先重4.34㎜ 先巾19.20㎜


 10%OFF



6-18★江戸時代打刀、時代拵/大星白鮫薄茶糸巻、
赤銅魚子人物図縁頭(詳細不明)、
鉄丸熨斗の図透し鍔、黒塗鞘、茶下緒。
鎬造り、銅変りハバキ、互の目乱れ。
銘「近江守藤原継(以下切)」
日本美術刀剣保存協会・保存刀剣・「継広」。

江戸時代打刀 時代拵 銘「近江守藤原継(広)」
日刀保・保存刀剣 大奉仕 初回売出し52万円の品
さらに1割引 46万8千円(税込514,800円)
法量 2尺1寸4分5厘(65.0㎝) 元重7.02㎜ 元巾31.03㎜
刀身重量867g反り1.2㎝ 先重5.25㎜ 先巾22.78㎜


 10%OFF


6-19★江戸時代打刀、研上り白鞘、大磨上無銘、鎬造り、
銅/金着2重ハバキ、互の目乱れ。
鞘書有:越前国兼則~本阿弥日洲(花押)、保存状態極上品。

江戸時代打刀 白鞘 鞘書有「越前国兼則 本阿弥日洲(花押)」
大奉仕 初回売出し60万円の品
さらに1割引 54万円(税込594,000円)
法量 2尺1寸4分8厘(65.1㎝) 元重6.59㎜ 元巾30.03㎜
刀身重量679g反り1.0cm 先重4.78㎜ 先巾22.80㎜


10%OFF


6-20★江戸時代打刀、時代拵/黒鮫焦茶牛革巻、
菊花図縁、赤銅魚子頭、貝の図出目貫、風神図鍔、
黄土色芋虫刻み鞘、金茶下緒。
鎬造り、大磨上無銘、銀ハバキ、細直刃。

江戸時代打刀 時代拵 大磨上無銘 傑作拵特注品 
大奉仕 初回売出し44万円の品
さらに1割引 39万6千円(税込435,600円) 
法量 2尺1寸9分1厘(66.4㎝) 元重6.60㎜ 元巾29.35㎜
刀身重量730g反り2.0cm 先重5.28㎜ 先巾22.86㎜


 10%OFF


6-22★江戸時代打刀、研済白鞘、鎬造り、銅ハバキ、
互の目乱れ、大帽子。
銘「長曽祢虎徹入道興里」(未鑑定)。
長寸刀で、身巾広く重ね厚い豪壮な刀。
古武道居合道向おすすめ品。試斬抜刀道にも最適品。

江戸時代打刀 白鞘 銘「長曽祢虎徹入道興里」在銘 
大奉仕 初回売出し46万円の品
さらに1割引 41万4千円(税込455,400円)
法量 2尺3寸3厘(69.8㎝) 元重7.79㎜ 元巾34.28㎜
刀身重量1002g反り1.6cm 先重6.39㎜ 先巾30.15㎜



(有)清水商会/レオパルド

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-7
午後1時~午後7時、
毎週火曜日、水曜日 定休
TEL.048-644-3477
FAX.048-647-7434

古物商許可証番号
第431060020589号
埼玉県公安委員会

友だち追加